2ntブログ
Calendar
2024.04.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

netalie

Author:netalie

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード

2chネタリー

2chニュースまとめサイト

--.--.-- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2010.02.18 Thu 19:18
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/02/18(木) 08:31:24 ID:???0
母親の胎内にいる間に2つの言語が話されている環境で過ごすと、
赤ちゃんはバイリンガルになりやすいとの研究結果が、心理学専門誌
「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週掲載された。

研究を行ったのは、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学や経済協力開発機構の研究者ら。
新生児を2つのグループに分け、一方には胎内で英語だけを聞かせ、もう一方には
英語とフィリピンのタガログ語の2つの言語を聞かせた。

新生児の言語に対する好みを判断するにあたり、研究者らは、新生児の吸引反射に
注目した。吸い付く動作は、赤ちゃんの刺激に対する関心を示すとされている。
まず、最初の実験では、1分ごとに英語とタガログ語が交互に話される演説を、
赤ちゃんに10分間聞かせた。
その結果、胎内で英語だけを聞いていた赤ちゃんたちは、タガログ語の演説よりも
英語の演説を聞いているときに「吸引行動が増加する」ことが観察された。
つまり、タガログ語よりも英語の方に、より関心を示したことになる。
一方、2言語が聞こえる環境で胎内にいた赤ちゃんグループは、英語とタガログ語の
両方に等しく関心を示した。

この結果から、研究者らは、出生前からバイリンガルの環境にある新生児は2つの
母国語を覚えるための準備をしているとみられると結論づけた。

>>2へつづく


ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2696688/5344540

2 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/02/18(木) 08:31:45 ID:???0
>>1のつづき

■2つの言語の違いも区別
さらに研究者らは、赤ちゃんたちが2つの言語の違いを区別しているかどうかについても
調べた。言語の違いを区別することは、バイリンガルになるために重要な要素である。
研究の結果、まず、赤ちゃんたちは興味がなくなるまで1つの話に耳を傾けていることが
わかった。次に、赤ちゃんたちは語り手が別の人に変わった際にも関心を示し、
また、言語が変わった際にも関心を示すことがわかったという。

また、同じ言語が話されている間は赤ちゃんの吸引行動は増加しないが、別の言語に
切り替わると増すこともわかった。
これらの結果から、報告書は、「バイリンガルの赤ちゃんも、1言語だけの赤ちゃんも、
2つの言語を区別することができるとみられる」と述べ、「バイリンガルの赤ちゃんが、
生まれた瞬間から2つの言語を混乱せずに聞き分けることができるメカニズムが
あることがわかった」と結論づけた。

4 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:33:20 ID:98yZxw010
で、結果、山口美江みたいになっちゃうのか

5 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:33:40 ID:oVthbrk50
ルー大柴みたいになるの?

6 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:34:11 ID:mUOnMV/j0
すごいねぇ
一体何を基準に2つの言語を聞き分けてるのだろう

7 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:34:43 ID:uoYgGqZ10
YAZAWAの秘密はこれにあったか

8 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:35:10 ID:OLgxXFEy0
これやるとどっちつかずになって成長が遅れるって話もなかったっけ?

32 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:36 ID:pFVtRvG7P
>>8
国際結婚してるんで娘と息子がバイリンガル
反射的に使い分けてるみたいだけど
やっぱり他と比べて言葉覚えるの遅いよ。


89 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:46:05 ID:k4jQ3RQSP
>>8
ほとんどのバイリンガルの子どもは、3歳くらいまではしゃべるのが他の子より遅れるそうだ。
さらに本人の資質次第では、どっちの言語もグダグダになる場合もあるらしい

9 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:35:51 ID:b56zVmlU0
何に加えた研究なの?

10 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:37:29 ID:Gu+Q6q7R0

三歳までにとか
もうデマはお断り!


11 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:38:14 ID:He0SN/GA0
二ヶ国語で生活してりゃ普通になれるわ
カルデロンのり子みたいに

12 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:38:41 ID:c9E2QeOT0
いくら子供の頃に頑張っても、大きくなるまでに忘れちゃったら意味がない。

オレがその典型。3歳から6歳まで近くの英語圏の子と遊んでたもんで、家でも英語で
過ごすことが多かったそうだ。学歴コンプレックスの非常に強い母親がそれをひどく
嫌って転居。中学時代はネイティブの発音と定期テストで96点以下を取らない神童
だったが、今じゃハワイですら"I beg your perdon"とか連呼される…。

15 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:41:02 ID:xu62esnf0
>>12 おまいのかーちゃんを擁護するわけじゃないが、日本語が危うくなると
バイリンガルもクソもなくなるからじゃねーかな。セミリンガルは悲惨だぜ。

耳はいいはずだから、今からでもがんばれw>英語

23 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:52:39 ID:C/tJ2jjG0
>>12
ひょっとして、名古屋か近辺の人?

63 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:12 ID:09KeyhMS0
>>12
お前のカーちゃん酷い事したな。

13 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:40:44 ID:AIjWww8B0
2言語習得関係の研究って、サンプル数の少なさが致命的なんだよね。
本来であれば、2言語の組み合わせを多数用意し、それぞれの組み合わせを
聞かせる胎児を各1000人ぐらい集め、さらに単言語の場合のサンプルも同じように
集めるべき。つまり結果として数万人の胎児のサンプルが必要なわけだが、そんな
大規模な人体実験ができるわけが無いというのが難しいところ。

14 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:40:47 ID:O8TIkERq0
ヒヤリングにも違いが出るらしいな。


16 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:41:49 ID:kQi5VGCA0
以上バイリンガルに対する嫉妬レスの嵐でした

17 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:43:53 ID:8Q1Cg/V30
平成生まれが知らない言葉
「バイリンギャル」

18 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:45:17 ID:Xyf3RdQV0
・・・これでまた「うちの子供にもバイリンガル教育を!」
なんて洗脳される人たちが続出するんだろうね

日本で週に何回か英語教室に行かせても何にもならないよ

外国語だけの環境に放り込んでも、そう簡単にはマスターしないんだから

19 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:47:34 ID:sNok7wcU0
トリリンガルの俺に隙は無かった

20 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:47:41 ID:Lq6gaore0
脳の言語野が未熟のうちにあれこれやるのは
恐いし、ただの行動観察しただけでバイリンガルになりやすいと判断した根拠が弱いだろjk

21 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:47 ID:V7kI1CNW0
母国語でまず論理的に考えられるようにならないと、実際に使える人間にならないと思うぜ
あれだけ日本語うまい、ボビーもセイン・カミュも日本語覚えたのは20過ぎてからだし

22 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:50:49 ID:415QqZsl0
4歳から13歳まで英語教室かよったけど全く身についてない。
中学時代、高校受験くらいは確かに好成績だったから助かったけど、
高校からは周りと同レベル、意味なし。

25 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:06 ID:aK8a7cBw0
地元のカナダ人を使った実験なら、英語とフランス語とかになると思うが、
いろいろと問題があるので、フィリピン人を実験に使ったのですねw



26 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:54:54 ID:zIBm01030
あやしい研究結果だなw

言語においてヒアリングや発音の部分(IN/OUT)はPCならキーボードやディスプレイに相当。
肝心の言語処理(統語システム)は未解明な部分が多く、早くから2つ与えれば2つ同時に育つとは言い切れない。
つーかダブルリミテッド現象など、逆の事例も少なくない。

この研究は正しかったとしても所詮INの部分に関して。
つーか研究チームは心理学者だろうし研究方法からいっても行動分析学的なアプローチだな。
言語学者は絡んでなさそうな研究だ。

28 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:57:31 ID:Gu+Q6q7R0
ガキの頃は喋れたのに
今は全く喋れない姉はシカゴ産まれですが
何か問題でも?


29 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:57:54 ID:jZJolFYdP
これは胎児よりもむしろ親の側の問題だと思うが。
胎児に二カ国語聞かせるような教育してる親の元ではそりゃバイリンガルになるだろうよ。

30 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 08:58:34 ID:9gv5jk0M0
バイリンガル云々じゃなくて、胎児は外部の音声を聞いているということだけだろ、
この結果わかるのは。

31 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:00:36 ID:xPVa12670
これは同意するわ。
俺、母親はコロンビアで父親は日本人で

理由はわからないが、コロンビアで使うスペイン語を、
喋る事は出来ないけど何故か意味を理解することは出来るんだよ。
勉強なんてしてねーのになw

ということで、興味あるなこれw
是非解明してくれw

42 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:07:32 ID:Q/f2droB0
>>31
そりゃ雰囲気で察するんだろw

自分も職場にブラちゃんとペルちゃんがいて
ポルトガル語もスペイン語も喋れないけど
大まかに何言ってるか分かるわ

47 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:28 ID:xPVa12670
>>42
すまん、雰囲気じゃなくて意味なんだわ。
何を言っているのか理解できるんだよ、言葉として。

33 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:01:52 ID:T37quS2y0
じゃあ親が犬連れて散歩すればバウリンガルいらねえってことだろ

34 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:02:56 ID:Xyf3RdQV0
>>33

笑わせんなw

35 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:05 ID:zGypXa0v0
オカルト研究

36 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:31 ID:SWsMu9Hr0
何言ってんだよ、藪からスティックに。

37 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:03:39 ID:zpoYGWu20
こういうのは人体実験て言わないの?

38 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:04:31 ID:Qg/4MYVh0
胎児でなくとも子供の頃に英語覚えさせたほうがいいとか言われてるけどさ、
そのなんでも覚えやすい時期に日本語をちゃんと覚えさせたほうがいいんでないの?

50 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:38 ID:QYQ5yBiP0
>>38,44
と、何もやらない言い訳をし続ける日本語も何もまともに身に付いていない人達

40 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:05:10 ID:/40n95xg0
三歳までは母国語じゃないと
うつになる傾向高まるんじゃなかったっけ?

41 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:06:02 ID:LCcX+m3c0
ちょっと前、テレビ番組で「脳は3歳くらいでリセットされるから、
脳科学的に胎児の記憶があるというのは嘘だ」って聞いたのだが。

48 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:52 ID:Q/f2droB0
>>41
母親にせがまれて、感心を引きたくてウソを吐く
もちろんソレは成長に必要なウソ。

母親が喜ぶ&繰り返すことによってウソが本当の記憶にすりかわる
記憶の捏造

そんな感じだね

こういう「胎児の記憶がある」ってヤツは
大きくなってメンヘルになるな、間違いなくw


53 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:12:50 ID:HSLGchiN0
>>41
研究が進めばまたコロッと学説が変わったりするもんだ。
今ある学説がこの先ずっと正しいとは限らない。

70 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:22:48 ID:hHZktq+s0
>>41
ゲームじゃないんだから綺麗にリセットなんて無理だろ。
三つ子の魂百までということわざもあるんだぜ。

43 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:07:45 ID:9SMy7gXi0
色々聞いても脳は1つ。これが真理。

44 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:08:58 ID:PKw09iuu0
母国語もまともに出来ないのに外国語を教えるのかい?

45 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:09:19 ID:APcBFN480
母親のパート先に日本人と結婚した中国人女性が子供を連れてくるんだけど
叱るときとかは母国語になるから、傍から見てて子供の言葉は遅いって。

46 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:10:01 ID:9kcnRtfqO
昔留学してた頃、言語専門(何語か忘れた)のプロフェッサが、留学生のところに自分の赤ん坊連れてきて、「幼児はどの言語の発音でもできる」とか言って、留学生に赤ん坊に自国語で話し掛けてくれって言ってたなw

あの子、今はどうなったんだろ

49 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:11:07 ID:b1bAx/7B0
>>46
今頃デーブスペクターみたいになってるよ

58 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:16:59 ID:Q/f2droB0
>>46
ペルー人の友人の赤ちゃんは「ピアチャペチャラチュパー」みたいに
妙に発音が忙しくて、日本人の赤ちゃんとはやっぱ全然違うな

親の言葉(一番多く耳にする言葉)を真似て発音するせいか
やっぱ国によって赤子の発音が全然違うね

あの聴力は凄いと思う

51 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:12:13 ID:7cTt7nrf0
>38
「臨界期限界説」が早期英語教育の根拠だけど、過去40年間に一度も
実証されていない、もはやオカルト科学。
「水に音楽聞かせると美味しくなる」レベルの空想科学だと思っている。

52 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:12:41 ID:TEz6l79f0
サルに言葉を教えようとして、同じ時に生まれた子供と一緒に数年育てた話を思い出した
子供がサル化して大変なことになった

下手なことを脳の発達中にするもんじゃない
ふつうにしておけって

54 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:38 ID:HoLNpQQ90
幼児期のバイリンガル環境は危険だという説もあるな。

55 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:14:30 ID:jSlUhRnj0
そんなことはない。幼少の頃、6歳までアメリカに住んでたが、30を越えた今、完璧に忘れている。

57 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:15:51 ID:zGypXa0v0
>>55
6歳の頃の記憶無いのかよ!?

60 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:58 ID:jSlUhRnj0
>>57
思い出はある。けど、話せはしない。ヒアリングもやばい。今でも受験英語くらいしかできない。

61 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:02 ID:Lq6gaore0
>>57
俺なんて、小学校で習った漢字だいぶ忘れたぞw

66 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:45 ID:b1bAx/7B0
>>57
躾をするなら年齢に「つ」のつくうちにって昔からいわれてるし
10歳未満ならまわりの状況次第だろう

67 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:19:54 ID:HoLNpQQ90
>>57
環境が変わると当時のエピソードを思い出す(記憶の反復)ことが
少なくなるから、子供のころの引越し前の記憶がないとかいう人は結構いる。


83 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:39:44 ID:sbEaHuIm0
>>66   まわりの状況次第だろう
そうだよなあ
金をなんぼかけたかで決まると思う。
CMで4,5歳の女の子が英語(たぶん)をぺらぺらしゃべるのがあるが
英語教室で勉強させれば英語を話すことはうまくなりそうだ。
ただ就職できるかどうかはそれ以外の社会性、学力、容姿が基準だからなあ。

56 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:15:25 ID:b1bAx/7B0
ちゃんと母国語で人格固定時期まで教育して上げないとダメだろ
英語なんて、毎日聞いていたら勝手に話せるようになるよ

59 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:17:52 ID:ELd6RYra0
昔、NHK教育で8歳以下に母国語以外教えるのはよくないって言ってた


62 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:10 ID:0N5ONFHd0
外国で何年か暮らせばしゃべれるって。
朝青龍だってバイリンガルじゃん

64 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:18 ID:zGypXa0v0
10歳からアメリカに渡った知り合いはバイリンガルになったが14歳から渡ったその弟はならなかった気がする
11歳から12歳くらいが境界だな。小学校のうちじゃないと自然に話して覚える余裕は無くなる。

76 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:29:56 ID:3ch/TKtp0
>>64
ディズニー英語システムは12歳までだった

あとうちの妹は英語のビデオをまあまあ観てたはずなんだが
ばりばり日本語英語で喋るから何処で分岐するのか分からん
あくまで発音の話だが

65 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:18:39 ID:sbEaHuIm0
>>1 胎児に2言語を聞かせると、バイリンガルになりやすい?

在日の金現子は母国の朝鮮語も仮住まい地の日本語のどちらも不自由だけど

68 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:20:10 ID:3ch/TKtp0
俺は最初に喋ってた言語が英語だったらしい
今は英語の発音は出来るけど内容さっぱりわかんね
日本語で方言べらべらです

69 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:21:31 ID:HfZeVeul0
54 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:13:38 ID:HoLNpQQ90
幼児期のバイリンガル環境は危険だという説もあるな。

関係ねーよ。
EURO圏なんてどーなんのよ。
言語は文法じゃなくて、感覚、暗記で自然に覚えるのが
脳に一番負担が無い。

71 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:24:01 ID:jzXp/ACz0
そもそも大多数の親はバイリンガル胎教できないだろ。
英語のCDでも聞かせてりゃいいの?

74 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:27:00 ID:Q/f2droB0
>>71
会話じゃなきゃ意味がないと思う

自分は英語サッパリだけど
子供の頃、きらきら星を英語で歌えたよ
親は「子供なのに英語の歌が歌えてすごい」って思ったらしいけど
TVのCMみて覚えただけで、九官鳥とかと同じだわな

72 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:24:53 ID:Q/f2droB0
そりゃ胎児にも外の音は伝わるし
母体の声も伝わるだろ

ただ、胎児の段階でそれを「言葉」として認識してるかどうかは分からないと思うけど

生まれて育って、他の人間がコミュニケーションとってるのを見て聞いて
言葉が「意思伝達ツール」だって理解してからが本当の「言葉として認識」だと思うわ

73 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:26:30 ID:09KeyhMS0
英数理だけちゃんとやってれば大丈夫

75 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:28:27 ID:aM4KNFmXi
そりゃ、胎児期の環境音に近い環境の方が安全だと本能で感じているだけだよ。

言語の取得とは全く関係ない。

77 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:31:33 ID:/SdnlyjA0
Actually I've been studying English since I was four
and lived in California going to university there and Australia as well.
I almost get what people are saying in English but still I need subtitles to
completely understand the whole story when I watch movies.

78 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:31:44 ID:ZY+fAtqa0
高校時代、成績が10段階で3~4だった俺でも今じゃ
英語普通に喋れるようになってるからな。

要は本人が心から英語学びたい、学ばなきゃいけないと
思えるかどうかの問題。まずはそういう気持ちにさせる環境を
整える方が大事だと思うな。

ガキの頃から無駄に大量の情報を押し込んでばかりだと
いつかパンクする。何事も許容量ってもんがある。


79 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:34:14 ID:09KeyhMS0
ソロバンとかも早いうちからやっておかないと完全に差が付く

英語も同じ

80 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:35:23 ID:jzXp/ACz0
つまり日本語も同じって事でしょ。

81 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:38:33 ID:on9ijw9y0
小さい子におなかにいるときの記憶ある?ってきくと殆どの子があるっていうもんね

85 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:39:49 ID:zIBm01030
>>81
それどんなオカルト?w
つーか小さい子は「おなかにいる時」の意味がわかってないと思うが。


82 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:39:13 ID:LZe53i0M0
耳は小さい間に鍛えた方がいいからな
sとthの聞き分けとか,5母音以上の聞き分けで苦労が無くなる

小学校で英語教育とか言ってるが,やるならリスニングだけで良い

84 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:39:44 ID:pbTiLGrn0
これは胎盤に響かないと意味ないんだよね?
母親がアイポッドで耳からいくら聞いてもだめなんでしょ?

86 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:40:25 ID:hwDt2D040
知識・経験0の赤ん坊のときは、自分にとって何が必要情報で、何が不必要な情報
なのかを分別する為の知識・経験・教訓とかがないので何でも覚えてしまう。

生後半年までは人の赤ん坊は個別の猿の顔を見分けられる。が、それ以降は
ヒトの顔判別は出来ても猿の顔判別は(必要度が低いと判断して)出来なくなる。
おそらくヒトの集団の中、猿の集団の中、1日ごとに交互に放り込んで育てれば、
赤ん坊はヒトと猿の両方の顔を見分けられるだろう。

今回は単にそれの英語人とタガログ語人バージョンなだけだろう。
犬語やイルカ語や猿語とのバイリンガルならすごいけどね。


87 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:41:00 ID:/SdnlyjA0
http://www.youtube.com/watch?v=iytkEb2Stww

この子、かわいいからファンでよく見てる。この子の言う事は完ぺきわかるのに、映画は字幕がないと難しい。
このレベルでもそんなもんだよ。

88 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:41:03 ID:dQmkjHil0
どこの国だろうと国語をしっかり学ばないと意味ないよ

93 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:47:43 ID:sbEaHuIm0
>>88
最近日本国の政治家なのに日本語を使えないのが首相をしているが
本当に日本人?



90 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:46:07 ID:ConC7JCDQ
胎児よ
胎児よ
何故躍る

94 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:48:00 ID:6E81CJTW0
>>90
ドグラマグラか。
続きは、
「母親の心がわかって恐ろしいのか」
だっけ?

95 :名無しさん@十周年:2010/02/18(木) 09:48:31 ID:/SdnlyjA0
>>90
母親の気持ちがわかって恐ろしいから


Copyright © 2chネタリー All Rights Reserved.

Designed by Flug